
公式サイト:https://virtualoffice.dmm.com/
さすがDMMが提供する「DMMバーチャルオフィス」!使いやすいアプリを提供しているため非常に使い勝手がよく個人事業主の方やこれから法人化する予定の方に特におすすめなバーチャルオフィスです。
他社にないメリットとして、バーチャルオフィス利用者のために開発された「スマホにOffice!」でバーチャルオフィスの利便性が高くなっています。提供オフィスは現在「銀座」「渋谷」「大阪梅田」の3店舗ですが今後拡充が予定されています。
Contents
ご利用開始までの流れ
公式ホームページのお申し込みフォームから申し込みます、
お申し込み後にIDとPASSが発行されるので会員サイトにログインして必要書類をアップロードします。
以下の書類から2点アップロードします。※かならず顔写真入りのものを1つ含める必要があります
- 運転免許証(表裏)
- パスポート(顔写真ページと現住所記載ページ)
- 健康保険証(表裏)
- マイナンバーカード(表のみ)
- 住民票のうつし
- 履歴事項証明書(3ヶ月以内のもの)
- 代表者様身分証明書2つ ※個人のものと同じ
お申し込み内容の審査をおこないます。1~7営業日で審査結果をご連絡します。
審査に通過したら会委員サイトにログインして決済方法を登録します。現在クレジットカードのみ登録可能です。
初回決済完了後、簡易書留をご自宅に送付します。簡易書留を受け取り後に郵便転送サービスをご利用可能となります。
利用料金について
プランは「住所貸しプラン」「固定電話セットプラン」の2つあります。利用する住所によって月額料金が変わるのでご注意ください。
住所貸しプラン 月額2,300円~
入会金 | 5,500円 |
保証金 | 5,000円 |
年間契約 | 月額2,300円~ |
半年契約 | 月額3,500円~ |
単月契約 | 月額5,000円~ |
住所貸し
- オフィス用住所、登記用住所、支店用住所として利用可能
郵便物転送
- 週に1回転送 ※即時転送はオプションで対応
固定電話セットプラン 月額4,300円~
入会金 | 5,500円 |
保証金 | 5,000円 |
年間契約 | 月額4,300円~ |
半年契約 | 月額5,500円~ |
単月契約 | 月額7,000円~ |
住所貸し
- オフィス用住所、登記用住所、支店用住所として利用可能
郵便物転送
- 週に1回転送 ※即時転送はオプションで対応
固定電話
- ご利用者専用の固定電話番号を発行し、かかってきた電話を転送します
郵便物転送サービスについて
転送物の転送費用はご利用者様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。
郵便物が届くと会員専用サイト上でお知らせします。郵便物の取扱は以下の中から選択できます。
- 週に1回定期転送する
- 即時転送する ※1回400円
- 日時指転送 ※1回400円
- 配達先変更 ※1回400円
- 来店受け取りする(銀座店のみ)
- 処分する
転送費用
転送費用はご利用者様のご負担となります。
150gまで | 330円/回 |
151g~500gまで | 550円/回 |
レターパック(厚さ3cm・重さ4Kg以内) | 550円 |
宅配便 | 宅配業者の料金に準じる |
簡易書留(150gまで) | 660円/回 |
簡易書留(151g~500gまで) | 880円/回 |
受け取れないもの
- 受け取り時に通関税の支払いが必要なもの
- 現金書留
- 本人限定受取郵便
- 内容証明郵便
- 公的・法的に効力のある文書
- 代引商品
- 危険物・生き物・生もの・クール便・生花、植物
- 規定サイズを超えたもの
- ゆうパック・ゆうメール・ゆうパケット・ヤマト宅急便以外の着払い
- その他、DMMで郵送が困難だと判断したもの
オプションサービス内容
AI秘書自動応答サービス 月額1,500円~
ご利用者様のお名前を名乗った後、お電話の相手の事業者名、お名前、ご用件、折り返し先の電話番後を伺います。その結果を即時メールでお知らせするサービスです。
24時間365日対応、月間着信件数100件までは追加料金がありません。101件目からは着信1件につき55円が請求されます。