最近、アフィリエイトで大事なのはPV(ページビュー)やUU(ユニークユーザー)の数じゃないという事を実感しています。
グーグルアドセンスであればPVが超重要なのですが、広告をクリックしてサービスや商品を購入する事で成果が発生するアフィリエイトの場合はPV至上主義に走ると失敗します。
良い例をお見せしましょう。これはサーチコンソールで表示させた主要なアフィリエイトサイトのクリック数です。ほぼ100% Google検索からの流入のためUUと言えます。
1年前からクリック数は変わっていませんよね?

ではアフィリエイト収益はどうだったのか?同じ時期のa8の確定収益を見てみます。

右肩上がりですよね?これはどういう事なのでしょうか。
ぼくが収益を上げるために実践した3つの施策
ぼくのアフィリエイトサイトは月1~2万円しか稼げない時期が長く続きましたが、月3万円あたりを超えてからやる気が出てきて記事を修正したり追加していました。
色々と施策は打ったのですが、その中でも収益に貢献したと思われる内容をご紹介したいと思います。
人気記事の修正に集中した
ブログを長く運営していると自分の意図とは反して人気の出る記事というものが出てきます。
一生懸命ランキングを上げようとして頑張って書いた記事よりも何気なく書いた記事が人気になる事は少なくありません。
これはどういう事かというと、自分が読んで欲しい記事と読者が欲する記事に乖離があるという事ですよね。アフィリエイトで大事なのは自分が読んで欲しい記事をゴリ押しするのではなくて、読者が読みたいと思う記事を提供する事です。
そこで、ぼくはアクセス数の多い記事を中心に修正を進め、アクセス数が極端に少ない記事は需要がないと判断して削除しました。
記事をどのように修正していったのか、それは次の2番と3番で紹介します。
検索意図を絞った記事に変更した
アフィリエイトをやっている方であればビッグワードだとかロングテールキーワードという言葉を聞いた事があると思います。
ぼくはアフィリエイトを始めた当初、ビッグワードやビッグワード+1語で検索上位を狙って記事を書いていました。これはアドセンスであれば悪くないアプローチですがアフィリエイトでは結果に結びつく事が難しくなります(特に個人の場合)。
たとえば、パソコンを売るアフィリエイトサイトを運営している場合に「パソコン」というビッグワード経由でアクセスしてきた読者にパソコンは売れるでしょうか?きっと売れないでしょう。なぜならば、パソコンを買いたい人は別のワードで検索しているからです。
しかし「パソコン おすすめ」だとか「ゲームパソコン ランキング」みたいな記事を書いても強豪が多く勝負するには分が悪すぎます。
そこで、徹底的に検索意図を絞っていく事にしました。この作業は検索意図を絞れば絞るほどアクセス数が少なくなりますが検索上位に位置する事が簡単になる上にアフィリエイトの成功率が上がります。
たとえば「マインクラフト 初心者 ノートパソコン 10万円以下 DELL」のように細かく絞ります(あくまで例です!)。ここで大事なのは ”これからパソコンを買う” ”パソコンを買う事を決めている” 読者が検索するであろうワードの組み合わせを考える事です。このような読者をアフィリエイトサイトに誘導して適切な記事を提供すれば高い割合で広告をクリックしパソコンを購入してくれます。
逆に「使い方」とか「インストール方法」みたいなHOWTO記事は売上に直結しないので要注意です。なぜならば、それらのワードは既に購入済みの方が検索している事が多いからです。
ただし「使い方」とか「インストール方法」みたいなHOWTO記事も大事です。それらの記事は収益化を狙う記事から補足記事としてリンクしてあげると良いです。
収益化を狙う記事を読む読者はパソコンを買いたいだけなので、使い方だとかインストール方法を細かく解説すると離脱する可能性があります。ですから「ゲームソフトのインストール方法を知りたい方はこちらの記事をご覧ください」という感じでHOWTO記事にリンクしておき、収益化の記事ではあくまでもパソコンを売る事に専念します。
適切な検索ワードとそれに合った記事を提供できれば、月間30pvくらいでもポツポツ成果が発生します。
アフィリエイトリンクの文言を調整した
これはナッジ理論を知っていると分かりやすいと思います。
簡単に説明すると、ちょっと言葉を変えるだけで人の行動は大きく変わるという事です。
これはアフィリエイトサイトの広告リンクに応用できます。
たとえば公式サイトに誘導したいとき、あなたはアフィリエイトボタンやテキストリンクの文言を何にしますか?
- 公式サイト
- 公式サイトはこちら
- 公式サイトにいく
- 1週間無料体験してみる
- 無料体験はこちら
これはあくまでも例です。ただし、これらはクリック率がまったく異なります(少なくても「公式サイト」はクリック率が落ちます)。
どのような文言が合っているのか、それは試さないと分かりません。アフィリエイトサイトによって異なりますし商品やサービスによって変わります。
ぼくは色々なパターンを試行錯誤してクリック率を上げていきました。
おすすめなのは「ABテスト」です。
ABテストを使うと、AとBの2パターンを交互に表示してどちらのクリック率が高いのか調査できます。ぼくが使っているWordPressのSANGOというテーマにはABテストの機能が用意されているので、ぼくはSANGOのABテスト機能を使っています。
WordPressを使っている方は利用中のテーマにABテストの機能がないか調べてみると良いでしょう。テーマにABテストの機能がない場合はABテストができるプラグインもあるので、そちらを利用すると良いでしょう。
まとめ
ぼくの主要なアフィリエイトサイトは月間6000pv前後ですが売り上げに貢献しているのは500pv程度です。500pvで20万円以上を稼いでいるので、自分で言うのもアレですが結構良い成績だと思います。
重要なのはPVやUUではない、という事に気付くとアフィリエイトは成功率が上がると思います。
そしてアフィリエイトは地道な作業の積み重ねと検証が大事です。とにかく試行錯誤して自分に合った方法を見つけてください。月に10件くらい成果が発生するようになれば成功です。そこまでいけば売上を伸ばすだけなので、そこにたどり着くまで試行錯誤してください。